2011-03-06

合宿という名の

はいあそびです。
今年も北海道に行ってきました。

IMG_0077  
2月に入ってからの北海道ニセコスキー場はまるで春の陽気。
まるで滑る気のないおっさん達は北上を決意!
IMG_0093
北海道最高峰・旭日岳どんッ!
IMG_0098
やっぱりすごい景色!
IMG_0102
少しコースをはずれて吹き溜まりへ
雪は重かったけど楽しかったな~。
IMG_0108
旭川の街に泊ってあやしい居酒屋へ。

IMG_0114
次の日は黒岳スキー場。
ロープウェイ山頂駅から少し登ってきました。
視界が悪かったので山頂までは行けなかったけど、楽しそうな斜面だった。
IMG_0112
帰りはこの辺を滑って降りてきました。
地形を知らないとアブナイ!
知っているときっとタノシイ!

そういえばロープウェイの係りの人が心配してくれてた。
有難うございました。
迷う人がけっこういるんだろうなー。
IMG_0124
帰りに札幌で1泊。
夜のすすきのはんぱねー盛り上がり。
IMG_0156
ニセコに帰ってきました。
もう今年は終わりなのかと見せかけてまだパウダー!

やっぱニセコすげーぜっ。
IMG_0154


気持ちいいぜっ!
IMG_0146


さけぶぜっ~!


IMG_0166
晴れた日に羊締山へ。
さわやかに登る。
IMG_0165
たまに転ぶ。
IMG_0170
今回はなんと登頂!
疲れたよー。
IMG_0174
お釜の中滑っちゃいました。
最高っす!
足攣りそうっす!


北海道ありがとー!
おかやんありがとー!

自然素材の家 ietoka

2010-08-09

全工程終了


先日完成した建物、実は陶芸作家さんからのご依頼でした。
工房として使用するためのものなんです。

建物の他に、作業机と差し棚、完成した作品を保管するための棚の作成もご注文いただいていました。

自然素材の家 作業机
野地板の残りの材料を使用して作った、作業机。
自然素材の家 差し棚
差し棚は手前と奥の2本のパイプに板を渡したものです。
板は自由に出し入れが可能です。
自然素材の家 差し棚と作品
作品が並べられると命が吹き込まれたように、一気に工房らしくなりました。
自然素材の家 保管棚
差し棚の右手が作品を保管するための棚。

今後この棚にビッシリと素敵な作品が並ぶのでしょう。

また、これまで使用されていた庭の水道が低い場所に設置されていたので、高さを調整し立ったまま作業が出来るようにしました。

自然素材の家 水道
ビンテージの枕木を組み合わせて高さを出しました。

建物以外の造作で余ってしまうはずの木材を上手く活用することが出来ました。

以上で今回の工事は全て終了となりました。
施主さまと引き合わせてくれたキューピット(= 邦生)、ベテラン屋根職人の二人、土壁隊のみんな、細かい要望に迅速に対応してくれた製材所のみな
さん・・・
本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。どうもありがとうございました。

そして、施主さま。
ご協力頂きながら一緒に造り上げた思い出深い建物となりました。
どうもありがとうございました。
今後この工房からたくさんの素敵な作品が誕生することを楽しみにしています。

自然素材の家 ietoka

2010-08-01

おやつシリーズ


毎日、15時のおやつと仕事終わりにおやつの差し入れを頂いています。

自然素材の家 コーヒーゼリー
手作りのコーヒーゼリーです。

ゼラチンではなく、コラーゲンで固めたそうです。

お肌ぷるぷる?
自然素材の家 カレーパン
カルピスとカレーパン。

仕事終わりで燃料メータの針がカラのマークを振り切りそうな時に何とも嬉しいおやつです。
自然素材の家 おはぎ
3時のおはぎ。
暑い日にはキンキンに冷えた飲み物。

少し涼しい日には温かい飲み物です。
自然素材の家 バームクーヘン
バームクーヘンとコーヒー。

優しい味です。

この他にも、我慢できずに撮影前に食いついてしまった茹でたてのとうもろこしや地元で有名なアップルパイなど、美味しいたくさんのおやつを頂きました。

撮影しとけば良かった
・・・残念。

おやつの味もさることながら、湯飲みやグラス、お皿、フォーク、スプーンなどどれを取ってもおしゃれで素敵なんです。

毎日おやつが楽しみでした。
そして蚊の出る時間には蚊取り線香を、
休憩の時間には休憩用の椅子を準備してくださって

どうもありがとうございます!

細やかなお心遣いの施主さまと出会えて、幸せでした。
出会いっていいな。

・・・でもおやつが無くてもしっかりやりますよ。

自然素材の家 ietoka

2010-07-29

施主さまシリーズ


はじめは警戒してずっとずーっと吠え続けていた施主さま。
今ではすっかり慣れて、朝の再会では体を小刻みに震わせて喜びを表してくれます。

そんな施主さまが私達も大好きです!

今日はそんな施主さまのチャーミングなショットをご紹介。

 自然素材の家 遊び

おもちゃの引っ張りっこが大好き。
 自然素材の家 興奮ぎみ  

・・・

でも興奮するとちょっと怖い顔。
 自然素材の家 監督  

暑い日も扇風機にあたりながら、しっかりと現場をチェック。
 自然素材の家 アンニュイ  

ちょっとけだるい施主さま。

アンニュイなポーズです!
 自然素材の家 ん?  

ん?
なんか言った?

いえ、言ってません!!

工事が完了したら会えなくなってしまうのが寂しいです。

自然素材の家 ietoka

2010-07-28

できたーーー!


ついに建物工事が完成しました。
梅雨の時期の工事だったので、1ヶ月という工期に間に合うのか心配もありましたが不思議と工事中に雨に降られることは少なく、順調に工事が進みました。

自然素材の家 取っ手
扉は白べんがらで塗装。
取っ手は流木にしてみました。
自然素材の家 取っ手(部屋側)
部屋側の取っ手も流木です。
自然素材の家 固定窓
明かり取りの窓は屋根の傾斜に合わせています。
自然素材の家 完成(北)
自然素材の家 完成(西)
自然素材の家 完成(南)
完了検査も無事終了です。
自然素材の家 やったーーー!
やったーーーっ。

自然素材の家 ietoka

2010-07-26

完成目前


毎日暑いですね。連日猛暑日が続いています。

自然素材の家 床仕上げ
床はベタ基礎の上にモルタルで仕上げをしました。
自然素材の家 stamp
記念として床に施主さまの足型を残します。

あらら・・・施主さまはあまり乗り気ではないですかね?
そっぽ向いてます。
自然素材の家 がるるるるる・・・
わわわ・・・

そんなに怒らないでーっ!
自然素材の家 下見張り
外壁は下見張り。
施主さまのリクエストにより、縦と横を組み合わせたデザインです。
自然素材の家 下見張りコーナー
自然素材の家 完成目前
いよいよ完成も目前です!

外壁はべんがらでグレーに塗装しました。

新しいのに古い。
そんな印象です。

上部の固定窓と扉を取り付けていよいよ完成です。

自然素材の家 ietoka

2010-07-19

土壁塗り


いよいよ土壁塗りです。
今回も助っ人3名に参加いただきました。

自然素材の家 土壁開始
この土を・・・
自然素材の家 ペタ
よいしょ・・・っと。
自然素材の家 施主様も
施主さまも参戦です。
自然素材の家 土壁裏
裏から見るとムニムニ。
自然素材の家 何?
ちょっと・・・
何やってるのー?
面白そう!!
自然素材の家 土練り
炎天下での土練りは重労働。
自然素材の家 suikaaaa
施主さまから、冷たい麦茶とスイカの差し入れ。

疲れも吹っ飛びます。
自然素材の家 裏返し
外からは裏返し。
自然素材の家 土壁完成
そして、完成。
自然素材の家 yattaaaa!!
やったー!!

どぼん。

(あまりに暑かったので帰りに立ち寄った川で私服のまま飛び込みました!)

自然素材の家 ietoka